oncontextmenu="return false;"

竹中ギー太の忍法帖

ノンポリギター弾きの日々異常無し日記

MENU

音楽用語、特にスケール名に難癖をつける。

私が天邪鬼な性格だからと言う理由だけでもなく、音楽世界の用語には不合理なものが明らかに多いです。 原因としては名の知れた理論家が言ったから、有名な本に書いてあるから、とよく考えもせずに妄信する輩が多いからではないでしょうか。 師曰く、正しい…

パット・メセニー ブラジル3部作 スムースジャズの革命

1990年代のジャズ界を席巻したパット・メセニー・グループが今回のお題です。 Pat Metheny More Travels-1992 目次 1、パットメセニーグループ 2、スムースジャズとは 3、ブラジル3部作について 4、第5作目「ファースト・サークル」 5、第7作目「スティ…

マイナー・コンバージョン Minor Conversion アドリブ理論の革命

Pat Martino - Quantum Guitar, Advanced Concepts マイナーコンバージョン・ラインに関しては32分55秒から実演。 ジャズギタリスト・パット・マルティーノは76年に脳動静脈奇形(AVM)による致命的な脳動脈瘤で倒れ、1987年録音のライブ盤「ザ・リターン…

グラント・グリーン Grant Green Feelin' The Spirit !!

ジャズ喫茶に通った世代には最も記憶に残るギタリストではないでしょうか。 その音色もノリもギターであることを超えた、全身ジャズプレイヤーであったグラントグリーンについてです。 グリーンのライブ映像は少なく、ピッキングフォームは謎だったのですが…

ケニー・バレル Kenny・Burrell ジャズ・ギターの千両役者

ジャズギターの歴史上もっともフルアコースティック・ギターが似合う千両役者。 ミスター・ジャズ・ギターのケニー・バレルについてです。 Kenny Burrell Trio - Jeannine (1990) 目次 1、ケニー・バレルの紹介 2、ジャズの最盛期を飾ったギタリスト 3、…

ホールトーンスケール 6トニックのシンメトリック・スケール

セーラームーン変身・必殺技集 1.50から セーラームーン「ムーン・ヒーリング・エスカレーション!!!」(初期設定) ということで、今回はホールトーン・スケールです。 全音音階とも呼ばれる6音音階で、なにかを保留しているようなイメージが続きます。 …

ジェフ・ベック Jeff Beck ギター殺人者の凱旋

Jeff Beck - Blow by Blow (1975) FULL ALBUM Vinyl Rip あらゆる分野での最大の成果を上げたギタリストは誰なのかは分かりませんが、あらゆる分野での最大のギターアルバムは決定しています。 ジャンゴ・ラインハルトでもアンドレアス・セゴビアでもチェッ…

11音スケールは量子力学的音楽理論 【シュレーディンガーの猫】

ターゲットノート理論 インプロヴァイザーの思考の流れにおいて、インサイドまたはアウトサイドの、2小節目の音が設定されていたとしても、1小節目の音は誰も知ることは出来ない。これを私は11音スケール理論と呼びます。 可能な音は11音では無いのです。1…

ギターのスケール練習方法 ダイア・トニック・スケール

20世紀に出版されていたような初心者から中級者までターゲットを広く見た教則本は、ダイアトニック・スケールの練習に10ページ割いて、続いてコード分解フレーズへと進んでました。 私もお世話になったのですが、他の方達はどうだったのでしょう? こうい…

シンメトリック・オーギュメント・スケール 6音 9音

ディミニッシュに続くシンメトリック・スケール第二弾はオーギュメント・スケールです。 カート・ローゼンウィンケルなどのコンテンポラリー・ジャズプレイヤーが多用したことで、2000年前後から注目されたスケールです。 ハービー・ハンコックなど一部…

楽器独学者がジャズのジャムセッションに参加するまでの道のり

ある程度の都市であればジャムセッションが開催されているのですが、現代でもセッションと言えばジャズ系が主流であると思います。 その理由としては楽器の多様性があげられます。 国内で最も普及している楽器は、ピアノ(鍵盤楽器全般)とギター(エレクト…

ディミニッシュ 4トニックのシンメトリックスケール

20世紀の音楽理論を席巻したかのようなディミニッシュ・スケール理論の考察です。 ディミニッシュは1オクターブを4等分した短三度音程の4音を基本としたスケールです。 デュークエリントンが好んで使用したことは知っているのですが、考案者などは分か…

ダイアトニックスケール 意図せずサウンドが変わる危険性

皆さんは最初に7音階を覚えたでしょうか? 五線譜に音符を順番に並べると8個目で最初の音の1オクターブ上になりますので、五線譜を基礎とした楽器習得であれば普通の流れでしょう。 ところが、 五線譜を使わず楽器を習得するタイプの音楽家の多くは7音階…

ネガティブハーモニーについての観測

クロマチック魔方陣を折りたたんで紙飛行機 新しい理論を構築してみると言う欲求は音楽理論家なら一度は感じたことでしょう。 そこで、去年から話題になっている「ネガティブハーモニー」という理論の妥当性について考えてみたいと思います。 photo by Paul …

トライアドは3音のスケール ハーモニックなアドリブの基礎

このブログでも3回以上にわたり取り上げてきたトライアドまたはトライトニックスケールについてです。 すでに主なことは書きつくしましたが、非常に重要な理論ですので一記事にまとめます。 このブログではスケールとは1音から12音に至る一本の太い幹と…

コルトレーン・チェンジの解説 

天の川 つまり銀河系の写真 2018年はジョン・コルトレーンの没後51周年と言うことで、コルトレーン・チェンジの考察です。 なぜ51周年が大事かと言いますと、作曲が完全にパブリックドメインになったからです。 60年代、コルトレーンのカルテットは全米…

モノトニックスケール 1音のスケール

スケールについて、順番に書けばよかったのですが、需要のありそうなものから書いてきたので最後の方になってしまいました。 1音のスケール 「モノ」はラテン語で1ですので、モノトニックスケールです。 webで調べて見たら、カントリーブルースギターのモ…

自由なインターバルを得るとアドリブが変わる バイトニックスケール

ジャズ・アプローチによる音階大辞典 (THE COMPLETE THESAURUS OF MUSICAL SCALES) 今回はインターバルについての考察です。 ある音から次の音へのインターバルは、上下1オクターブずつと限定した場合は、上へ12個、下へ12個考えられます。 ここではイ…

8音ビバップスケール,10音ビバップスケール

ビバップスケール応用編 1940年代に確立したビバップスケール理論は、複雑なコード進行上で自由なインプロヴィゼーションを展開すると言うスタイルで、20世紀の音楽革命と呼ばれました。 それまであやふやだったスケール理論は飛躍的に進化し、インサ…

ビバップ・スケール  ハーモニックな8音スケール

皆さんはビバップスケールをどのくらい理解しているでしょうか。 音楽理論の中枢と言っても良い重要な事項であると思います。 この部分が無いとしたら従来の理論の多くは空論になってしまいます。 私の意見としては先に8音ありきで、経過音を除いて見やすく…

テトラコードの実践編 ロックギター ジャズ 4音スケールの可能性

テトラトニックスケール編の第二部です 4音スケール・テトラコードとか言ってしまうと、コンテンポラリージャズの上級編かと思われそうですが、 実はそうでもないのです。 作曲やアドリブの基本的な部分だったりするのです。 FINAL FANTASY Ⅴ メインテーマ …

テトラコードとテトラトニック・スケールは同じです

今回のお題ははテトラトニックスケールです。 毎回音数が減っていってますが、適当です。 以前のスケールまとめ記事でも書きましたが、もう少し詳しく考えてみます。 www.tokio.work 目次 1、テトラコードあるいはテトラトニックスケールの定義 2、ここで…

ペンタトニックスケール 音楽理論

ジャズとロックの両面からペンタトニックスケールについて考えます。 ペンタとはラテン語で5を現します。 ペンタゴンとは五角形のことですが、12半音の12点円では正五角形は出来ません。 全音半と全音が混じった状態が最も正五角形に近いものですが、かなり…

小野リサのライブに行ってきました ブルーノート東京

青山に行くのは久しぶり。ジョイスのライブ以来かな。 ワールドミュージック系のアーティストとしては日本で最も勢いのある小野リサのコンサートに行ってきました。 ここだけの話ですが座席が狭い会場は嫌いなのです。エコノミークラス症候群になりそうでw …

ヘキサトニックスケールとトライアドペア

ヘキサトニックスケールとは1オクターブ6音階のスケールのことです。 トライアドペアとは2つのトライアドでひとつの複合サウンドを作る手法です。 以前の記事でもヘキサトニックスケールを取り上げましたが、 www.tokio.work ネット上でのデータが非常に少な…

リッチー・ブラックモア 孤高のストレンジャー

70年代の日本でジミー・ペイジと人気を二分したハードロックギタリストで、1945年生まれの74歳。 いまだに人気が衰えないハードロックギターのスタイリストでヘヴィメタルギターの元祖。 後続のヘヴィメタラーの信望も厚く、多くのプレイヤーがリッチーのナ…

現代の欧米のPOPSはどうしちゃったんでしょうか?

今年発表された、英国人がドライブで歌う曲TOP25だそうです。 1. Bohemian Rhapsody - Queen 2. Livin’ on a Prayer - Bon Jovi 3. Sweet Caroline - Neil Diamond 4. Dancing Queen - ABBA 5. Don’t Stop Believin’ - The Journey 6. I will Survive - Glor…

リンジー・バッキンガム  家庭的パパさんギタリスト

1947年生まれのロックギタリスト兼シンガー 1967年から同じ高校だった女性歌手スティーヴィー二ックスと「バッキンガム・ニックス」というバンドを組み、1975年に「フリートウッド・マック」に揃って加入するまで一緒でした。 8年も一緒にやってて、スターに…

ジミー・ペイジ  無茶弾きの詩人

1944年生まれ 74歳のジミー・ペイジ です。 最盛期は長髪で竜の刺繍のパンタロンに胸板胸毛見せの挑発的ファッションで、ギブソン・レスポールを股下に低く構えた姿は、誰よりもかっこいいギターヒーローの姿として70年代に音楽を聴いていたものにとっては忘…

eBookJapanは会員登録無料でも9000タイトルが流し読み

今回ご紹介するeBookJapanは世界最大級の電子書籍を扱っているネット書店なんですが、その数は約50万冊と言う気が遠くなるほどの量です。 50万冊とか本当にすごい量です。 特に漫画は21万冊を超えていると言うことで、こちらは間違いなく世界一。 「おそ松く…